急性腰痛で「異常なし」と診断されたEさん(50代・女性・瑞穂町在住)

query_builder 2021/01/24
ブログ
腰椎椎間板

1日中屋外で作業をしていたら夕方ごろから腰の右側が強く痛み出したとのこと。


かがむ動作で痛みが増強し、横になっても痛む。


翌日、翌々日に行きつけの整骨院で治療を受けるも改善なし。


5日後には左側の腰と腹部にまで痛みが広がり、整形外科と内科を受診するも医師の診断は「異常なし」。


6日後には整骨院で鍼治療を受けるも改善なし。


7日後には背中・肩・首まで痛みが広がり、夕方ごろ紹介で初めて当院に来院。



当院の筋肉反射テストでは腰椎4番・5番の椎間板の右側に異常の判定。


過去の疾病やケガを含め全体を診ると、


左の大脳皮質に異常の判定。顔の左側のむくみと痙攣がみられる。

(26年前に左側の顔面マヒ、24年前に自律神経失調症)


左季肋部(脇腹)の2ヵ所に微細骨折の判定。左側の腹部、腰部、臀部、脚全体の筋肉がやせ細り弱くなっている様子。(24年前に骨折)


右季肋部(脇腹)の1ヵ所に微細骨折の判定。触れると不快感あり。(15年前に骨折)


第5胸椎の左側に微細骨折の判定。周囲の筋(肩甲骨の内側の筋肉)が硬結。

(5年前にマッサージを受けて骨折)


3年前から半年に一度のペースで狭心症の症状が出るように。前胸部の筋(大胸筋)が硬結。


メジャーは左気管支と左肺の拡張。(幼少期は頻繁に風邪を引いていたとのこと)



初回治療から1週間後の2回目治療前の様子


椎間板はまだ異常の判定がでるものの、腹部と腰部の左側、背中・肩・首の痛みが消失し横になれるようになったとのこと。


顔の左側の痙攣は消失。


右肋骨の微細骨折は消失。触れた時の不快感や違和感も消失。



さらに1週間後の3回目治療前の様子


椎間板の異常は残存するも、かがむ時の痛みが半減し強く鋭い痛みは消失したとのこと。


左肋骨の微細骨折は2ヵ所のうち1ヵ所消失、左半身がしっかりしてきた様子。



さらに1週間後の4回目治療前の様子


椎間板の異常は残存するも、痛みはほぼ消失し日常生活に支障がないとのこと。


左肋骨の微細骨折の残り1ヵ所も消失し、左半身がさらに改善。


第5胸椎の骨折も消失し、前胸部や肩甲骨の内側の硬くなっていた筋肉も柔軟に。



何十年も前から治っていないケガも改善していく


病院ではレントゲン画像を基に骨折の診断をしますが、骨の微細な損傷は画像を見てもわかりません。


「骨は折れていない」と言われても微細な損傷があったり、折れた骨が「治った」と言われても完治していなかったりすることもあります。


当院を受診される方の過去のケガの患部を診ても完治していないケースが多くみられます。


ケガが治りきらないと患部や周囲の組織(脳や内臓、骨、筋肉、皮膚など)が弱化していくことがあります。


組織が弱くなると患部だけでなく他の部位にも悪影響を及ぼすようになってしまいます。


他の部位に影響が出ても過去のケガと関連していることに気づかない方が多いです。


Eさんの場合も、過去のケガにより左半身が弱化したことで、椎間板の右側に負担がかかり右側の腰に痛みを発症した可能性があります。


数十年経っても治っていない部位は放っておくといつまで経っても治りません。


しかし当院での正確な検査で異常を検出してから治療をすると、今まで治せなかった異常を改善させる治癒力を取り戻していきます。


Eさんの場合、腰の痛みが引くまでに日数を要していますが、根本から改善を図ることで身体本来の強さを取り戻していくことができ、それが再発しにくい身体づくりにもなります。



治療と言う名の暴力


世間にはマッサージやストレッチ、骨格矯正などを施す治療院が多く存在します。


その中には無理やり筋肉を揉みほぐしたり関節を動かしたり矯正(強制)したりなど、痛みを伴う施術をする治療院もあり、それを好む施術者や患者がいます。


一方で良くなると信じて我慢しながら受けているのに、かえって身体(血管や筋肉、関節、骨、神経など)を壊されてしまう患者も大勢います。


Eさんもその一人で、痛いマッサージを我慢して受けて背中を壊され、痛みに耐えきれず病院に担ぎ込まれたところ「胸椎の骨折」と診断を受けたそうです。


しかも骨折患部周辺から心臓への自律神経が通るため、骨折の約2年後から狭心症が出るようになったのもこの骨折が関係している可能性があります。


マッサージなどの手技療法は一歩間違えると暴力になり、このような医療事故が発生することがあります。


そのため治療院や施術者は保険に入ってることが多いので、泣き寝入りせずに訴えて良いと思います。


当院での施術は身体の異常を強制するものではなく、患者さん自身の治癒力で改善を図るため安全です。


一人ひとりの身体を丁寧に大切に診ていますのでご安心ください。

NEW

  • サプリメントをやめて足が速くなる

    query_builder 2024/09/01
  • 胃腸を整えて免疫力が働く体づくりを

    query_builder 2021/10/05
  • 栄養補助食品(サプリメント)に依存して悪くなる

    query_builder 2021/09/25
  • 栄養補助食品(サプリメント)を止めて元気になる

    query_builder 2021/09/20
  • 青梅市にある整体を施す鍼治療院で健康な食事法を知る(2)

    query_builder 2021/09/19

CATEGORY

ARCHIVE